136件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

匝瑳市議会 2022-09-16 09月16日-04号

次に、コロナ陽性患者及び発熱患者避難受入れについてのお尋ねでございますが、新型コロナウイルス感染症自宅療養者避難につきましては、原則として保健所医療機関宿泊療養施設等避難先として確保することとされております。しかしながら、感染者数の増加により自宅で療養されている方が増加していることから、一般避難所の開設に併せて保健所と市が連携して自宅療養者専用の避難所を開設することとしております。

四街道市議会 2022-09-13 09月13日-06号

①、7月末、8月末の時点での市内感染者で、自宅療養者入院調整者は何人になるのか。  ②、市内死亡者数累計何人おられるのか。  ③、コロナ感染によって医療を受けられなくて死亡する人を少しでも減らすために、感染し、自宅待機を余儀なくされている人に対して、国が緊急許可した飲み薬をかかりつけ医の処方で利用することはできないかお聞きする。  ④、発熱外来市内病院での対応状況をお聞きします。  

我孫子市議会 2022-09-07 09月07日-04号

それでは、次に、自宅療養者実態把握についての質問です。 発熱外来から、もう本当にほうほうのていで帰ってきた後に始まるのが自宅療養です。コロナ対応の薬を投与されるわけでもなく、解熱剤と風邪薬を唯一の武器に未知のウイルスと闘わねばならない日々は本当に不安な毎日です。頼みの綱は保健所なんですが、自宅療養者に対して保健所は適切かつ十分なアプローチがなされてきたでしょうか。

印西市議会 2022-09-06 09月06日-04号

次に、(4)、自宅療養者、入院ホテル療養等調整中の人数の推移です。感染拡大に伴い、医療機関への入院同居家族感染を防ぐためのホテル療養希望されても、自宅療養調整待機を余儀なくされている方が増えています。当市における7月以降の当該対象者数推移を伺います。 ○議長中澤俊介) 岡本健康子ども部長。 ◎健康子ども部長岡本一弘) お答えいたします。  

匝瑳市議会 2022-09-02 09月02日-01号

自宅療養者等生活支援物資配達は41世帯陽性者用77人分、濃厚接触者用31人分でございます。 このほか、参議院議員通常選挙投票所開票所用衛生資材等整備、つどいの広場トイレに非接触水栓及び衛生資材等整備市マザーズホーム手洗い場に非接触水栓を設置いたしました。 次に、ふるさと納税に関する状況でございますが、8月18日時点で1,281件、申込額は1,051万円でございます。 

南房総市議会 2022-09-01 令和4年第3回定例会(第3号) 本文 2022-09-01

現時点での入院者数自宅療養者数はどのようになっているんでしょうか。  2番目、富山国保病院での患者受入れ状況はどのようになっていますか。  また、3番目に富山国保病院発熱外来についてですが、電話による診察やオンラインによる診察実施状況はどのようになっているのかお聞かせください。  2点目、症状が出たときの対応についてです。  

富里市議会 2022-08-24 08月31日-01号

また、自宅療養者から御相談があった場合に、千葉県から希望者に対して支給される配食サービスが届くまでの間、本市の独自支援として食料日用品提供と、同居される濃厚接触者の方に対して、希望があった場合に抗原検査キットの配付を行う支援をしております。支援を開始した令和4年1月26日から8月29日までの期間で、374世帯の方へ支援を行ってまいりました。 

四街道市議会 2022-06-21 06月21日-05号

②、現在は保健所からの自宅療養者対応の依頼はない状態か、お聞きする。  ③、長引くコロナによる学校子供たち状態についてお聞きする。  ④、修学旅行実施時のコロナ対策の工夫をお聞きする。  大きい2番、国の新型コロナ対応地方創生臨時交付金の使い方と物価高の下で暮らし応援施策について。  ①、国から昨年12月末到着の交付金は、どのような事業を市民に提供しようとしているのかお聞きする。  

匝瑳市議会 2022-06-15 06月15日-03号

次に、感染者及び濃厚接触者自宅療養者への対応についてお尋ねします。 以上で私の登壇質問を終わります。御清聴ありがとうございました。 ○議長石田勝一君) 林明敏君の登壇質問が終わりました。 林明敏君の質問に対する当局の答弁を求めます。 宮内市長。 ◎市長宮内康幸君) ただいまの林議員質問にお答えさせていただきます。 

習志野市議会 2022-06-13 06月13日-07号

3 ウクライナから習志野市に避難された方への対応について  ◯荒原ちえみ君   1 隠れ教育費について    (1) 本市の隠れ教育費の現状について    (2) 第3子以降の学校給食費無償化について   2 実籾1丁目の日立製作所習志野工場日新寮跡地マンション建設について   3 新型コロナウイルス感染政策明確化について    (1) 新型コロナウイルス感染者対策について    (2) 自宅療養者

大網白里市議会 2022-06-08 06月08日-02号

市内感染状況ですが、6月2日現在における千葉県が公表している市町村別感染者状況内訳から申し上げますと、累計感染者数は2,857人であり、自宅療養者8人、ホテル療養者が3人との状況です。 次に、感染者数推移ですが、オミクロン株が流行した1月から5月までの月別感染者数を申し上げますと、1月340人、2月780人、3月751人、4月350人、5月167人との状況です。 以上でございます。

南房総市議会 2022-06-07 令和4年第2回定例会(第3号) 本文 2022-06-07

現時点での入院患者数自宅療養者はどういった状況なんでしょうか。  2番目、富山国保病院での患者受入れ状況はどのようになっていますか。  2点目、自宅療養者への支援体制についてお聞きいたします。  1番目、この自宅療養者への支援体制、どのようになっているんでしょうか。  2番目、感染拡大が進みますと、県から食料品等が届くまでに時間がかかる場合があります。

匝瑳市議会 2022-06-03 06月03日-01号

自宅療養者等生活支援物資配達は、31世帯陽性者用65人分、濃厚接触者用24人分でございます。 次に、ふるさと納税に関する状況でございますが、5月19日時点で1,263件、申込額は1,030万円でございます。 次に、寄附の状況でございますが、9ページをお願いいたします。 5月11日、匝瑳市みどり平工業団地連絡協議会様より、手指消毒液160本、単1形アルカリ電池100本を寄贈していただきました。